2018/11/29 11:10
はじめまして(⌒▽⌒)
こうちんです。
私がなぜこのブログをはじめたのか?
その理由をお話しさせていただきますね。
私はとある田舎の出身で、もうすぐ50代も目の前の、子育てママです。
これまで、自分の人生について深く考えることなく、とにかく必死に目の前の課題をこなし、サラリーマンになって今なお毎日フルタイムの仕事と、2人の子どもの子育てを親の手を借りず主人(もはや戦友)と、ともに生活している一般的な日本人です。
そんな私が、なぜこのブログをはじめたのか❓ですが、
つい一カ月前の、いつものような嵐の前の静けさで穏やかな日曜日の朝。
一本の電話がありました。
それはまだお会いした事のない息子の家庭教師の先生の旦那様からでした。
「家内が亡くなりました。」
私はびっくりして、状況が飲み込めずにいました。だって、先生は、金曜日の夜遅くまで息子の家庭教師をしてくれて、その後私と他愛もない話で盛り上がり、元気に帰って行かれたんです。
田舎出身の私が、主人と二人三脚で、毎日バタバタ必死なのを事あるごとに応援してくださり、
「私は介護が終わったら、今の家出てやるわ。マンション買って快適に暮らすの!」って話してた先生。
ご自宅では、若い頃可愛い1人息子を抱っこすらしてくれなかった認知症の姑を介護しながら、あちこちで「気分転換になるから。」と子供達にお勉強を教え下さいました。
「頑張ってママ!出る杭は打たれる!負けちゃダメ!」
「来月はランチ行こう!」
そう言ってた先生の事を思い出して、ただひたすら号泣する私にビックリして、息子達や主人が起きてきました。
先生は私にとって、まるで実家の母のような暖かい存在であり、良き理解者で、良き相談相手でもありました。
お葬式のあと、真剣に、先生が、幽霊でもいいから私に会いに来てくれないかな?と思っていたくらいです。
そんな出来事があり、私の考え方は180度変わりました。
毎日バタバタ必死に過ごし、子供達に優しくする暇なく、主人に思いやりの言葉一つかけるココロの余裕なく、、このまま過ごし、家のローンを払い終わるあと何十年も先まで、今のまま過ごしたくない!!
この上部は恵まれた物に溢れた幸せそうな日本で、サラリーマンとしてずーっと企業戦士として年取って行く
そう考えると、今私死んだら、絶対後悔する❗️
そう考えるようになったのです。
だから、どうするの?って話ですが、それはまた後々
鏡の中の歳取って行く自分を、見つけるたびに、
私の毎日考えている事、感じてること。
とりあえず記録に残そう!
そう考えはじめました。
ウチの息子達が、「俺らの母ちゃんってこんな人だったんだ!」
ってわかるように。私が生きた証として。
お金はないけど、、言葉は残せるよね??
長くなりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。
またお会い出来ますように!
